it’s…@cafe kitchin 眞

it’s…@cafe kitchin 眞

2019年10月6日 0 By ぴょん吉

(※このお店は2019年9月30日で閉店しております。)

今回は沖縄ゆいレール牧志駅から沖縄県庁側に歩いて5分。

ぶんかテンブス会館から桜坂向け徒歩2分程のところ、HYATT LREGENCY NAHA OKINAWAの向かい側にある、it’s…@cafe kitchin 眞さんにお邪魔してきました。

那覇桜坂HYATT REGENCY向かい一方通行の坂を上がると見える外観
お出迎えをしてくれるのは可愛らしいロゴの看板。

少しわかりづらい所になりますがお店の中は隠れ家的な雰囲気があり、落ち着いて食事ができます。

カウンター席もあり一人でも入りやすく、テイクアウトも可能。

深夜2時までやっているので飲み帰りにお腹が空いてもがっつりご飯を食べることができます。

もちろん冷奴や山ザクなどおつまみもそろっており、二次会、三次会などでの利用としても便利です。

平日の遅く・空いている時間帯を狙った取材だったので広々とした店内を撮影することができました。

隠れ家的な雰囲気の店内にはカウンター席もあり、お一人様も多くいらっしゃるとか。
中にはテーブル席もあり、落ち着いて食事の出来る雰囲気です。

提供してくれる料理も絶品。

その中でも味噌マヨ照り焼きチキンピザは私の周りの友人たちから評判の良い一品です。

it’s…@cafe kitchin 眞の人気メニュー「味噌マヨ照焼きチキンピザ」は店長の腕を感じさせる一品で、味くーたー(濃い目が好きな人)には確実ヒット間違い無しのオススメ料理。

味噌ピザ⁉っと思う方もいると思います。

私もそうで、味の想像もできませんでしたが想像以上に味噌感は少なく、程よく甘くてそしてまろやか、「味噌」「マヨネーズ」「照り焼きチキン」この三つの味が喧嘩しそうですが、うまくまとまっており、食が進みます。

味がしかっりしているので当然お酒も進みます。


そして私のオススメは豆腐のにんにく炒め。

惜しみなく使われたにんにくの強烈な香りは食欲を誘います。

さらに、主役の豆腐にもこだわっているようです。

食欲はもちろんですが、お酒も進みます。口に残るにんにくの香りと泡盛の独特な風味が絶妙にマッチして、普段とは違う泡盛を楽しめます。

この日の泡盛は編集長まこっちゃんが泡盛の中でもイチオシな山川酒造のさんご礁ブラック。

水割りで飲む前にまずはロック、もしくはストレートで一口味わう飲み方がオススメ。

(ちなみにこの日二人はロックでスタートしました。)

y山川酒造 珊瑚礁ブラック

香りは「THE・泡盛」な強さがあるのに、鼻から抜ける甘い芳醇な香りは女性にもオススメで度数を感じさせない軽やかさがあります。
ちなみに水割りにするとかなりフルーティな感じが強くなり、泡盛が苦手な方や得意でない方でも泡盛の甘みを感じる一品です。

byまこっちゃん

編集長まこっちゃんオススメは鉄板ステーキで、数に限りがあり、早いもの勝ちでまこっちゃんは三回目でようやくステーキを口にすることができました。

気になるお味も数量限定売れきれご免の品と納得いくおいしさで、ステーキ専門店顔負けの味、そして何といっても驚くのはその柔らかさ!店長の絶妙な火入れがそれを可能にしています。

編集長オススメ眞のステーキ。3回目の来店で初めて口に出来た超人気メニュー。

そして、エビのアヒージョなんておしゃれな料理もあります。にんにくの効いたオリーブオイルに浸したバケットは絶品です。

ほかにも秘伝の手羽先や肉巻き卵焼き、〆にピッタリな沖縄そばもあります。ボリューム満点で味よく、満足のいくお食事ができます。

ほろほろと肉の崩れる柔らかくジューシーな手羽先。
it’s…@cafe kichin眞でしか食べられない秘伝のタレが絡まってお酒が進みます。
噛むと口の中でとろける三枚肉がふわふわの厚焼き卵に挟まれており、思い出すと何度でも食べたくなる一品。

しかし、こんなにもおいしい料理、優秀な調理人のいるお店も、残念ながら先月いっぱい(2019/9/30)で閉店することとなってしまいました。

味噌マヨ照り焼きチキンピザや豆腐のにんにく炒めなど、it’s@cafe kitchin 眞さんでしか食べれない沢山のおいしい品々がもう食べられないと思うと非常に悲しい限りです。

まだまだ食べきれてない品もあったのでもう少し前から通っておけばよかったととても後悔しています。

9月29日・30日のラストパーティーには最後まで一ファンとしてお店を味わい尽くすべく参加してきました。

ラストパーティは食べ放題・飲み放題のビュッフェ式で沢山の人が集まる中今までの人気メニューをつまみながら、最後に作ってもらった料理は「ごまみそうどん」。

桜坂移転前の人気メニューごまみそうどんは、白味噌の効いたごまの香る絶品。
〆にもご飯にもいける味で、まこっちゃんは仕事終わりに食べたかったと嘆いていました。

桜坂移転前の人気メニューで桜坂移転後は裏メニューとなってしまった奇跡の絶品メニュー。

飲みの〆に作っていただいたうどんは白みその効いたごまの香りが立つ焼きうどんで、ビュッフェ形式のテーブルの上ではすぐに無くなってしまいました。

お腹も満たしたところでスタッフや馴染みの常連客と思い出を語らい、店長オリジナルカクテルを飲み、it’s…@cafe kitchin眞での最後の晩餐は幕を閉じました。

あの絶品料理がもう食べられない…と思うと非常に悲しい思いですが、それもきっとまたしばらくの間。

またいつかどこかでまた食べられる事を期待し、再び取材に行けることを楽しみにしておきます。

店舗情報(※2019年9月30日で閉店)

店舗名it’s…@cafe kitchin眞
住所沖縄県那覇市牧志3丁目6-27 1F
TEL.098-943-3955
営業時間日、火~木(18:00~翌2:00L.O)
金、土、祝前日(18:00~翌4:00L.O)
定休日月曜

ぴょん吉

Sliding ad. Included in Envo Magazine PRO - Documentation