
編集長・まこっちゃんの離島マルシェ「しまぁしまぁ」の旅
2019年6月30日沖縄ゆいレール牧志駅を降り、テレビではお馴染みの国際通りを沖縄県庁向けによんなーよんなー(ゆっくりゆっくり)歩くこと約5分。
今回は国際通り屋台村に隣接された離島マルシェ内にある、「しまぁしまぁ」へ取材に行ってきました。
過去に国際通り屋台村にいらっしゃったことのある方の中には、隣の離島マルシェを見かけたことのある方もいらっしゃるかも知れませんね。
実はしまぁしまぁのある場所は以前・観光土産などを扱っていたブースだったんだとか。
ネットで「離島マルシェ」で検索をすると以前・観光土産を販売していた当時の光景が表示されていますが、そのブースを改装して現在は(2019年6月現在)「しまぁしまぁ」が運営しています。
取材に行ったのは平日22時ごろですが、明るい光に誘われドアを開けると店内はかなり賑わった様子。
店内は明るい雰囲気でカウンター席には女性のみのお客様・おひとり様のお客様もおり、居心地の良さそうな感じが伺えます。
実際にカウンター席に座ってみると団体の喧騒に呑まれることなく、ゆったりと自分のペースでお酒を楽しめ「お酒を飲んでホッと一息つける」そんな場所のように感じました。
カウンター席の方にお話を聞かせてもらうと、素敵な店内に加え話しやすい気さくなスタッフさんと沖縄美人なママも人気な理由なんだとか。
また、反対側の入り口(国際通り屋台村側)にはママの美しい花魁姿のポスターが。誘われて入ってくるお客さんも多そうです。
中にはママを目当てに本土から通う強者もいるんだそう。
常時ママ以外にも明るいスタッフさんが2-3人居て、視覚も話も料理もとにかく素敵なお店です。
がっつり飲みに行く時だけでなく「仕事帰りに少し飲みたいな」なんて思った時に軽く立ち寄るもいいかもしれません。
沖縄県内の地ビール他、多くの泡盛、沖縄県産のリキュールを取り扱っているしまぁしまぁ。
泡盛を複数扱うお店はありますが、リキュールやビールなどを含めこれだけの沖縄県産の地酒を扱うお店は那覇市内でも少なく、泡盛好き・地酒好きにとってはかなり「アツイ」お店です。
これだけの泡盛の種類に興奮を隠せませんが、珍しい地ビールを試してみたかったのでまずは一本。
お土産品店などでは見かけることはあったのですが、このビールが那覇のお店で取り扱われてるのを初めて見ました。
北谷ハーバーブルワリー・ビア
爽やかな飲み口で「すっきしてる」という印象のビール。南国系に多い少し独特な香りはするものの高級感のある味わいで、個人的にはこれからの暑い時期にオススメの地ビールです。
腹ごしらえに頼んだしまぁしまぁ人気のチキンオーバーライスとの相性は最高で、たっぷりかかったピリ辛のサルサソースとチーズソースが北谷ハーバーブルワリーの南国系の香りとかなり合います。
また個人的な意見ですが、味が濃い目なので香りのしっかりしている泡盛との相性も良さそうです。
「泡盛の千べろもあるよ!」との事で、なんと泡盛13種類の中から3種類選ばせていただきました。
千べろでここまでの種類があるのはしまぁしまぁだけでは無いのでしょうか。
石垣島の八重泉酒造で製造している群か星(むりかぶし)。
同じく石垣島・八重泉酒造の「黒真珠」
石垣島・八重泉酒造「八重泉」3年古酒
また千べろとは別料金となりますが、伊江島の伊江島酒造所で製造されている「いぜな島」も飲みやすく美味しかったです。
しましまぁ自慢の鳥のタタキと泡盛の相性は抜群でした。
沖縄・国際通り屋台村となり離島マルシェ、機会があればぜひお立ち寄りください。
店舗情報
店舗名 | 国際通り屋台村 しまぁしまぁ |
---|---|
住所 | 沖縄県那覇市牧志3-11 国際通り屋台村 |
TEL | 098-917-5786 |
営業時間 | 月~日;11:00~翌2:00(フードLO 22:00) |
定休日 | なし |
営業時間 月~日;11:00~翌2:00(フードLO 22:00)
※センベロは21:00まで
※深夜0:00以降はお店の状況によるため、店舗にてお問い合わせください。
- 第10回 南島酒販総合酒類展示会 - 2019年9月17日
- 編集長・まこっちゃんの離島マルシェ「しまぁしまぁ」の旅 - 2019年6月30日
[…] 今回の沖縄・イケメンは、沖縄ゆいレール牧志駅を降りて徒歩約5分・以前泡盛かなさんどーで紹介した国際通り屋台村「しまぁしまぁ」で働いているイケメンしょうごさんをご紹介します! […]